お知らせ
NEWS
NEWS
こんにちは!愛美堂です(^_^)
先日、押し入れの中の湿気がスゴイ。。とお困りのお客様のところへ行ってまいりました。
荷物を出してみると、壁面と床に結露が、、私もマンションに住んでいたころ、クローゼットの結露に悩まされたのを思い出しました。
押し入れなどの結露の原因は、収納空間と室温の温度差によるものです。
空気は温かいほど水蒸気をたくさん含み、気温が下がると水蒸気が水になり、水滴となって現れるのが結露です。
冬の気温が下がったときに、RCに面した収納の中がとても冷えやすくなり、そこに暖房で温められた室内の空気が触れて結露が起きやすくなります。
気が付いたらカビが発生していた、、ということも。。。
今回の解決策として、壁の断熱性能をあげて、外気との温度差を極力緩和することで、結露の発生を抑えることに。。
一度解体して、中に断熱材を敷き詰めます⇊
仕上げにキレイなベニヤを貼って完成です(^_^)
これでだいぶ改善されると思います!
あとは、通気性を上げるために、床・壁面にスノコを設置したり、物をパンパンに詰め込み過ぎないように心がけることもポイントです。時々、扉を開けて喚起をしたり、定期的に扇風機などで風を送るのも効果的です。
少し面倒ですが、、外壁に面した収納、とくに躯体がRCの場合はどうしても温度差が出やすいので、ご注意が必要です。。
ご自身で手に負えないときは、是非、ご相談ください(^_^)
Author:admin|Category: ブログ